Shiki’s Space

指導者志岐のつぶやき

2023年8月30日 /

「書くこと Writing」が求められる理由

英検も来年からライティング試験内容が大幅にボリュームアップで変更ですね。。ま、そうなるだろうの当然の流れなのですが。。

当塾は毎週オリジナルトピックで英語ライティングを続けているのですが、かちっとはまった生徒様は、まず「書き続ける」という大切さを知り、英検をはじめとする各種検定試験でも大学受験でも発揮できる力を得ています。指導はかなりエネルギーを使用しますが、志岐も英検プロの森下先生も、辛抱強く日本の学生の英文を読み解くJes先生も、、皆さんの成長を楽しみに頑張っています。

 

さて、、、そもそもですが、

学習において時間をかけるのに自己満足感(よって結果)を得ない学習者の特徴

→ やる前に「めんどくさい」と発する

 

アカデミックな学び(つまり大学受験が延長にあり、大学教育まで受けようとしている今も含む)をしているのに、「めんどくさい」はあってはならないのは当たり前です。

 

ライティングは表面の英語暗記度合いだけを見るものではありません。

「めんどくさい」人発見器!

 

トピック背景にどのような常識があるのか、どのように書けば論理的で、誰も(採点者)が読むに受け入れる解答になるのか、、、全ての思考過程の結果が表れます。

めんどくさい作業(学習)を「めんどくさい」と思わない自分に成長すること

結構楽しいものですよ。

どんと構えられる自分になれます。ここ大切だと思います。

2023年夏イギリス
どんと構えるカンタベリー大聖堂の美しいステンドグラス

 

 

2023年8月10日 /

速報:東京大学大学院合格!

7月末から渡英しておりました。。。去年から計画していたのですが、現地の語学学校訪問と打ち合わせに加え、個人的にも有意義な2週間ほどでした。

この渡英が終わるまでの今春からの数ヶ月は、HPもUPできない慌ただしさで、、ある意味充実の毎日。渡英中も現地からも大学院受験を直前にした生徒様のZoom授業を行ったりと、、、あちらの2週目にイギリス人の夫と二人してひどい風邪をひくまでは順調でした。

最後に立ち寄る予定にしていたパリでは寝込んだまま、、ふらふらして帰国したのですが、、そんな中、第一志望とされていた東京大学大学院への合格の知らせをいただきました!

生きてて良かった〜〜〜! おめでとう!!!

また後日、合格体験記書いていただけたらと思ってます。。

志岐はやっと元気になりました。

 

2023年5月8日 /

人は忘れがちだから

若い頃は、どんなに頭で悩もうと、どんなに心が成熟していようと、肉体は若い。だからこそ、今抱えている悩みが、「永遠」に続くように感じてしまうのか、さらに苦しくなるのかもしれない。

ところが、肉体が病気にかかったり、老化により痛み、衰えを感じたりすると、、、「永遠」ではないことを突如悟ったりする、、、。今まで散々、頭でわかり、口に出してきたようなことであるかもしれないけど、本能でわかるって感じで「悟る」。

命は永遠ではない。

本日より日本は、コロナが普通のインフルエンザと同じになったけれど、、、私たちはそれを経て今を生きている一人一人の存在だから、、この3年間を忘れずに、一人一人が「永遠」ではない命を自分のために大切にできますように。

 

 

 

2023年4月6日 /

新しい春2023

春は別れあり、出会いあり。。。

日本ではやはり、桜の咲くこの美しい季節が、終わりと始まりだと感じます。

わたしの今年の春は、様々なことがありました。そして、当たり前のことを、改めて感じている今です。

 

「生きる」こと、「今を大切に」、そして「信じる」こと

 

枯らしてしまうことが多い大好きな植物ですが、2回目の春、見事に咲いてくれました!

 

 

 

2023年2月13日 /

2023年大学受験真っ只中

今年の大学受験、1月中ば共通テストに始まり、後半から私大の一般受験開始、国公立二次試験まで、、最後の最後まで受験生である塾生はがんばっている毎日が続いています。

英語って「必要」なんです、、、よね。自分の描く未来に、タレントがあるのに、英語が足を引っ張って、、そのせいで、「大学受験」のフィルターを通過できなかったとしたら、それは残念です。

今年の塾生ひとりひとりに、わたくし志岐が「準備はできた」と送り出す時思えたことに感謝です。そして、縁のあった大学で、自分のこれからを創っていってほしいと思います。

 

2023年1月3日 /

2022年度 卒塾生の声 23 福岡教育大学合格

Kさん(福岡雙葉学園高校3年生:  福岡教育大学  初等教育教員養成課程小学校教育専攻プログラム 合格
 私は、志岐先生に出会うまで学校の英語の授業を聞いていても理解できませんでした。高校に入学し、毎日ある英語の授業や初めての定期テストで問が英語で書かれている問題用紙が配られ全く手がでず苦しく思っていました。私の状況を見た両親が志岐先生の塾を紹介してくれて、私は志岐先生と出会いました。
 
     これまで英語を克服するためにあらゆる方法を試してきましたが、定期テストで結果につながることはありませんでした。しかし、志岐先生との授業が始まり、動詞や前置詞に印を入れて読解をすることや、文法事項を躓いた時にすぐ解説して下さったことでこれまで私の中で絡まっていたものが解けました。そのおかげで、志岐先生の授業を受けた後の最初の定期テストで自己最高点を取ることができ返却されたときに、驚いたことを今でも覚えています。
    また、定期テストだけではなく、英検対策もしてもらいました。毎週の授業の際に、毎回異なる英作文を書くことでライティング力や、Jes先生に英作文を添削してもらう時には、書きたかった内容を英語で伝える必要があったのでスピーキング力も鍛えられました。毎週の積み重ねにより高校3年生の夏に英検2級を取得することができました。高校3年生の夏からは、志望校に向けた対策のおかげで今回第1志望校の大学から合格を頂くことができ夢へのスタートラインに立てました。
 

    私は、4年間で更に英語力を高めると共に、楽しみながら英語を学べる授業を行う力も身につけ、志岐先生のように生徒が主役となる教育を行える教員を目指したいと思います。
志岐先生と出逢うことができて良かったです。ありがとうございました。

 

〜保護者様より〜
志岐先生に出逢えた事でこの春より、娘は目標のスタートラインに立ちます。
勉強しても勉強しても満たされない結果。ストレスから蕁麻疹。極限の状態の中辿り着いた志岐先先。入塾面談の際、「大丈夫、知識が絡まってるだけです。絡まりを解いていけば大丈夫です」その「大丈夫」の一言に救われ、信じてご指導頂いてから娘は変われました。
英語力も上がり、同時に「勉強との向き合い方」も身に付き、人間力も成長させて頂きました。この経験は、娘の目標にとって欠かせない経験値となり本当に感謝しております。
 
娘にも志岐先生のような「寄添える指導者」になって欲しいと願っております。
手のかかる娘を最後まで導いて頂き、本当に有難う御座いました。
 
~Shiki’s space~
 
   初め、お父様よりお問い合わせのメールを頂いたことより、ご縁が始まりました。お嬢様の「教師になりたい」という思いを叶わせたい、その熱い想いとご相談内容が綴られていたと記憶しています。ご面談では、お母様とKさんに実際お会いでき、教育現場を後にし英語指導の理想を追い求めている私にとってはかなり衝撃的な時間となりました。Kさんの「教師になりたい」という何一つ曇りのない、透き通るほどの強い思いは、わたしにどんどん染みこみました。夢を叶える方向で、わたしが寄り添わせて頂けるのであれば。。。そのような気持ちでいっぱいになりました。
 
 あっという間の3年間でしたね。。わたしの伝えたいことは、謙虚にいつも努力するKさんに、どんどん染み込んでいきました。焦らず、着実に。Kさんの学習の仕方から、わたくし、そして私の築いている環境を、どんどん自分のものにされていく姿を見ることは、わたしの勇気にも繋がりました。こころより感謝いたします。そして、お父様、お母様のKさんに対する深い深い愛情と信頼は、そしてわたくしの塾への深い深いご理解は、いつも私を奮い立たせてくださいました。わたくしこそ、感謝でいっぱいです。いっしょに夢を現実にしていくチャンスを与えて下さり、心より有難うございました。
 
 これから生まれてくる人達に、たくさんの、たくさんの、無条件の愛を与えていく先生に、Kさんはきっと大学で学問を積みながら成長されていくのだろうと、感じています。フランシスコの平和の祈りより一節、
主よ、慰められるよりも慰め、理解されるより理解し、愛されるよりも愛することを求めさせてください。

Kさんのような美しいまっすぐな思いからなる将来の先生により、たくさんの子どもたちが愛を知ることができますように。。

これからもずっと応援しています!

第一志望の大学合格、心よりおめでとう。

2023年1月3日 /

2022年度 卒塾生の声 22 中央大学合格

Nさん(中高一貫私立高校3年生:中央大学合格:指定校推薦入試利用)

 私が志岐先生の塾に通い始めたのは中3からでした。英語は得意なつもりでしたが、ちゃんと勉強するにつれて、自信がなくなっていきました。

 途中からJes先生と英会話も始めましたが、最初は自分が言いたいことを全く言うことができずショックでした。Jes先生からはよく日本人が書く英語になってると言われていましたが、志岐先生と整序問題を訓練したおかげできちんとした構文の英語を書けるようになりました。

    志岐先生と整序問題をたくさん解いたおかげでいつのまにか文の構造を取れるようになったり、文法も身につきました。高校三年生の時には模試にも結果が現れるようになりました。Jes先生は、私が言いたいことを言えるまで待ってくれたり、良い文章が書けた時はとっても褒めてくれました。そのおかげで苦手な英会話も楽しく勉強することができました。

 志岐先生もJes先生もアンナ先生も優しく教えてくださり、すごく楽しく英語を学ぶことができました。大学に入ってからも英語を中心に勉強を頑張ります!!4年間本当にありがとうございました。

 

 

〜Shiki’s Space 〜

 

   Nさんは、その海外でのご経験から、言語・文化に対してナチュラルな素晴らしい感性を持たれた生徒様だとすぐお会いして分かりました。そして、高校3年生へと成長する中で、とても謙虚に全てに全力投球する姿勢から、わたくしの塾での伸び、英検取得や、学校でも素晴らしい成績を残された結果に深く頷けます。

 私自身が形は違えども、自分の意志で思春期に海外での生活、英語に触れ、日本に帰国してから、どのように日本の学校教育で日本の中での評価を得ていくか、、この身を実験台にして生きてきたような人生ですから、、Nさんを見ていて、何がどのように私と同じなのだろう。。。Nさんが今必要なことを達成するためには、何を理解してどのように持たれている力を引き出せるのだろう。。。とても悩んだ時期もありました。その時は、自分自身が英語学習者として歩んできた道、今からも歩む道、長い学校教員としての経験から知り得ている生徒を取り巻く変わらぬ現状、英語に関してはどんどん変わっている現状、そして海外での塾講師としての経験、、、その中にヒントを見つけて、Nさんが頑張ることを支えることができればと考えました。Jes先生とも一緒に考え、策を練った時がありました。ずっと前のような、つい最近のような、、懐かしいような複雑な気持ちです。Jes先生から、成長したね!と言われたNさんを見て、ブレイクスルーを感じた時、わたしもとても嬉しかったです。

 大学では海外との繋がりが持てる学問がしたい、とずっと仰っていましたから、ご自分の進路しっかり達成されたと思います。

 心より、大学合格おめでとう!

 これからのNさんの人生が、楽しくどんどん広がって、素晴らしいものになりますね。ここ、福岡より応援しています。

 

2022年12月30日 /

2022年度 卒塾生の声 21 日本歯科大学合格

R君(上智福岡高校3年生:日本歯科大学 生命歯学部 合格  公募推薦入試利用)

 志岐先生には中2の頃からお世話になりました。英語に苦手意識は無かったのですが、英語能力の向上のために通い始めました。生徒を第一に考えてくださる授業により、難易度が上がっても対応できるようになりました。高3では英語だけでなく、進路の相談もしてもらいました。学力だけでなく精神的な面でも支えになってもらい気持ちが楽になりました。
長い間お世話になりました。ありがとうございました!

 

〜Shiki’s Space 〜

 R君とは、R君が中2の秋でしたね。あの味のあり過ぎる旧教室で最初にお会いしました日から、元気にお休みすることもなく、しっかり通塾頂きました。わたくしこそ、R君に支えられてきたこの数年でした。いつも「優しさ」を頂き感謝でした。有難う! 部活に、学生生活に、、学業にと、忙しい毎日でしたね。

 入塾後、英検準2級取得、2級の取得、順調に足場を固めてまいりましたね。学校で取り扱う複雑な英文に、落ち着いて向き合い、文法事項をさらに意識させること、その定着を図りました。持ち前の綺麗な発音で英文音読を必須に、Reading・解釈力の強化を目指しました。本塾のComposition指導からも定着すべき文法を洗い出しました。Jes先生とも難なくコミュニケーションしつつ、生英語に触れましたね。入試を意識してからは、ひたすら4択文法問題・整序問題訓練を頑張りました。いつも静かにコツコツと教室で頑張る姿を、もう見れないのだなと改めて感じると、とても寂しい思いでいっぱいになります。

 最終進路決定までは、色々と深く考えていらっしゃったようです。しかしその過程を経て、頑張りの末に得られた合格、本当におめでとう!これからの与えられた進路で、しっかり頑張って、初志貫徹するこれからの大学生活、ここ福岡より応援しています。

 改めまして、R君の中学/高校生と、成長を見せていただいて、、心より有難うございました。これからのR君の人生が、頑張りの上に楽しさを感じる毎日になりますように。。。。

2022年12月18日 /

卒塾生からメッセージいただきました!

とっても嬉しいメッセージを卒塾生からいただき。。。元気をいただきました!ありがとう!

生きていればいいことあるな〜

 

〜Mさんより〜

先生、お久しぶりです。こんにちは、〇〇です❕
先生のWebページみて、久しぶりに連絡しようと思いました。

志岐英語塾を卒業してから 1年ほど経ちました。大学にも慣れて、友達もたくさんできて、人生で1番楽しいんじゃないかという毎日を過ごしています。笑笑本当に自由で楽しいです。

私はこの 1年間、寮でインドネシア人🇮🇩と暮らしており、英語で会話しています。(私は英語上手に話せないので基本的に聞き取るだけになっちゃっていますが、、、インドネシア料理のこと、ムスリムのことなどたくさん話してくれる方です。)
来年も寮に住む予定なので、また違う国の方と住むと思います。楽しみです🫶

また、3月にオーストラリア🇦🇺に2、3週間だけ留学に行くことが決定しました。初海外です。ウキウキ8割不安2割程度あります。楽しみたいと思ってます。留学に行くにあたって何かアドバイスがあったら教えてください😉

もっと先生の授業を受けたいなと、英語勉強している時にいつも思います。TOEIC600点を目指して英語頑張ります。


寒くなってきましたのでお身体にお気をつけてください。🧑🏼‍🎄🤍

2022年12月18日 /

2022年度 卒塾生の声 20 上智大学合格

Aさん(上智福岡高校3年生:上智大学法学部法律学科合格:指定校推薦入試利用)

私は、中学3年生から志岐塾に通い始めました。
最初は、英語の動詞・名詞・形容詞など英語の初歩もわからず、入塾しました。長文の読み方も、文法も何も身につけてないまま入塾しましたが、長文の読み方を習い、自分の書いたwritingを訂正してもらったりなどをのご指導を受け、英語の苦手意識が次第になくなっていきました。高校1年生になると、英検2級合格を目標に日々頑張りました。2回目の受験で見事合格することができました。志岐塾に通ったことで、英語への意識が変わり、長文を読むことが得意になりました。これからも、志岐塾で身につけたwriting、speaking、reading力を活かして大学の勉学に励んでいきたいと考えてます。この4年間があったからこそ大学合格へ向けて日々英語に力を入れて勉強を行い、自分の目標達成ができました。努力をすればその分自信が身につきます。これから受験が控えてる人達には、その自信を持つためにも、頑張って勉学に励んでほしいです。4年間とても楽しかったです。ありがとうございました。

 

〜Shiki’s Space 〜

 

Aさんとのご縁は、Aさんの通っていらっしゃった数学塾にわたくしの卒塾生B君が通っていらっしゃった、というようなご縁から生じたようでした。。懐かしいですね〜。でも、、Aさんご自身から電話を頂いたのは、わたくしがその話を忘れかけたころだったと記憶しています。きっと苦手な英語、英語塾に自分で電話をしてみる。。。なんて、英語が嫌いならとても緊張する瞬間だったはずです(笑)。でも、英語をなんとかしたかったんでしょう・・ 言葉少なに、「通いたいです」と電話口でおっしゃった記憶があります。

それからお母様と一緒にご面談をさせていただきました。もちろん、その時から、上智大学に進学したい!その純粋な気持ちが私に伝わり、、私としましては、、何大学にしても英語をなんとか入れ直さないといけない、、という使命感に突き動かされ、統合的なわたしの指導が始まりました。

わたしの指導は、意味のわからない威圧感(プレッシャー)を与えない、がモットーの一つです。が、Aさんにはどうだったんだろう。。。。わたしが想像する以上に、すごく謙虚に頑張ってくれていましたから。。。もしかしたら、プレッシャーを与えていたのかな、、でも、目標達成、結果オーライですね。こうやって冗談半分で、この記事を書ける今に、、、涙が滲んできました。

4技能統合型の指導です。ラッキーなことに、わたくしをよく理解してくれているJes先生が講師としてきてくれていましたから、アウトプットもネイティブを目の前にわたしの臨む「四面楚歌状態」をとてもよい感じで、授業で経験されました。Aさんは、持ち前の愛らしさとコミュニケーション力で、ライティング力とスピーキング力を育成する姿勢をつけ、結果にだしてくれました。大学合格が決まった今は、Jes先生との1対1のレッスンを自身をもって受講し、とても楽しみながらリアルな英語を身につけられています。

Aさんの来春からの、上智大学での成長をたのしみに、、、、その後の楽しい人生を想像し、わたくしの塾に通って頂いたことに心より感謝いたします。

これからも謙虚に頑張れば、道はどんどん開けるでしょう。Aさんの素晴らしい感受性と正義感を学問に活かしてくださいね。

1 2 3 4 5 7

ACCESS

福岡市中央区薬院1丁目5-15 A&M YAKUIN201号室